ギルガメッシュをゲットだぜ!
前回のうちに飛空艇に乗って
グリモワルの世界に浮いているダーククレバスを攻略しておきました。
今回は闘技場からスタート。
Lv.53のものから進めていったのですが、なんとギルガメッシュが登場!
しかもジェム化する事が可能でした。
今までどおりに弱点属性はなし。
肝心のジェム条件はバーサク状態にするでした。
すでに暴走気味なのに更なる暴走を望むのか・・・(引)
速攻でアイテムの戦いのゴングを使いますが、
バーサクはなかなかに掛かりにくいので、ある程度の数を持っていく事お勧めします。
マトは4回ほど投げてようやくバーサク状態になり
ジェム化する事が出来ました。
もちろんですが、ヘンシンカはなし。
ただアビリティは種類が多かったです。
プロテスやシェル、ヘイストなどの補助系や、
物理攻撃はもちろんの事、いなずまとかまいたちという魔法系も覚えます。
こんなに有用なやつとは思いませんでした(´゚д゚`)
折角なのでヴァルファーレと交換して連れて行く事に。
今まで長い間ありがとうね、ヴァルファーレ。
まだ闘技場を続けるわけですが、次はココロクエストで戦った
メカチョコボが登場します。
こちらもジェム化が可能だとのこと。
どうやら普通のチョコボからヘンシンカするらしいのですが、
今回登場したのは☆の付いたマスタークラスだという事で捕獲する事にしました。
弱点は炎と雷。
肝心のジェム条件はギルガメッシュと同じくバーサク状態にするです。
マスタークラスという事も関係しているのかHPは多めでしたが
すぐにアイテムを使用して捕獲してしまったので、強かったのかは不明のまま。
ヘンシンカはマスタークラスなので無いのは当然で
アビリティは物理系オンリーといった感じです。
あんまり使える雰囲気じゃなかったので、セラフィ行きとなりました。
その後も幾つか闘技場に挑戦していきましたが
他にジェム化したミラージュはなし(・´з`・)
もうそろそろ真新しいミラージュと出会う事も少ないですな。
闘技場を終えてミラージュボードを進めていくと
ベヒーモスのミラボ解放でクーザーになる事ができ、更にはブラッディレッドからブエルのヘンシンカが解放されました。
クリスタルタワーの最深部、鍵を使うために戦った牙の多いミラージュですね。
形は似ていましたが、まさかこんな初期のミラージュから変わるとは・・・。
その他にもタイタンのミラージュボードを全て開きましたが
肝心のマディンになる方法は見つからず。
どうやったらヘンシンカ出来るんだろう?
ではようやくメインストーリー進行用のココロクエストである
五大魔震を一つずつ進めていきたいと思います。
まぁ、上から順にやっていくだけですが。
まずフィガロ編からスタート。
エドガーの他、シェルクやビビも登場。
砂漠に魔震が現れたとの事で、ビビが魔法で応戦しているようですが
魔法が効かないらしく、魔導アーマーを扱えるティナを呼び出しました。
この後、なぜかミニゲームが始まりました。
なんか升目上のフィールドを移動して隠れている敵を攻撃していくものなのですが
・・・マトには難しかったわぁ(遠い目)
2回ほど負けてしまった後にどうにかクリアすると
すぐに普通のバトルに。
登場したのはカニとかクモみたいな形の魔震「バグソルジャー」でした。
ノセノセをしていたのでバラバラにした後、
捕獲のためにジェム条件を満たします。
条件は炎での攻撃でした。
簡単だったのですぐにジェム化終了。
ちなみにですが魔震の捕縛にはアルトボックスが必須です。
ヘンシンカが一段階あるようです。
アビリティは物理と雷系のみ。
そんな事よりも気になったのは、説明の下の一文。
これを読むとバグがあってもなんだかキーッとは思えませんね(´・ω・)
いつも楽しいゲームをありがとうです。
これで1つ目の五大魔震のココロクエストはクリア。
次は五大魔震のコーネリア編①です。
コーネリアを襲っているのは列車があるエリアにいる、
ビームを撃ってくるような巨大な魔震です。
それを防ぐためにWOLを始め、ライトニングとエーコが応戦しています。
コーネリアの町にある「リュート・ザ・ラグナロック」という
大きな召喚獣で対抗するために、ライトニングがネブラの洞窟へと赴いていきます。
なにやらこの召喚獣は大量の魔力を消費するので
そのために最深部にいるラムウに会いに行ったのでした。
今回もミニゲームのようなものがありまして、
タイムアタック形式で洞窟の最深部を目指していくのですが、道中邪魔しようと召喚獣が出てくるので、
それを蹴散らすために指定されたボタンを素早く押していくという内容。
マトは最初慣れなくてだいぶ遅くなってしまい、
結果は1分38秒36でした。
ラムウから何かを受け取ってココロクエストは終了。
普通にバトルがある雰囲気だったのですが、もしかしてスコアが悪かったせいかな?
それとももともと無かったか。
まぁ、クリアした扱いにはなったので良し。
このココロクエストの報酬が「ラミュウの記憶」という
なんだか気になるものでした。ラミュウって何ぞや!?
このクエストをクリアしたことで、
ココロクエストに「五大魔震・コーネリア編②」が増えておりました。
内容は先程の①の続きで、
無事に巨大召喚獣を起動して、魔震のガードを破壊後バトルに発展。
登場したのは見たことのない魔震でしたが、
なんとその名前はオメガ!
普通にシリーズに出てくる召喚獣の名前が敵として登場するとは思ってませんでした(;゚Д゚)
しかしこいつはジェム化出来ないという事で
弱点である雷、水といった属性の魔法で攻めていきました。
HPは20000もないのですごく簡単です。
倒したあとに、WOLとライトニングがラァンたちの存在に気付いたようです。
3つ目のココロクエストはニブルヘイム編。
こちらは①などの数字が無かったのでこれだけ。
ティファとクラウドがニブルヘイムの街の前で
すごく強そうな魔震と戦っておりました。
どうやら何度戦っても倒せないようで、相当疲弊している様子。
今回はミニゲームもなくいきなり戦闘になったのですが
HPなどが計測不能なぐらい強いらしく、何度も戦ってHPを削っていくしかないという事。
さてそんな魔震の名前は「アルテマウェポン」!
・・・そりゃあ強いでしょうね。
マトの印象だとシリーズの中でもバハムートと同じぐらい強いイメージがあります。
ライブラを掛けてみましたがHPは???のまま
弱点もなくジェム化する事も出来ません。
ただHPの細かい数字は分からずとも、
ロックオンというか敵を選ぶときなどのHPバーは確認できるので、ある程度の目安を付ける事は可能です。
スピードも雑魚のミラージュたちより早めで、攻撃力もなかなかに高い。
パワー全やアルテマという技などは多くHPが削られるので
片方は回復専念の方が安心。
こちらはセイヴァーメダルを召喚したり
探り探りで魔法を使用していきます。
セイヴァーは10000程、属性攻撃は1500程を削っていく感じ。
時間は掛かっても負ける事はないだろうと思っていたのですが、
HPを半分ぐらい削ったところで、なんと時間切れが来てしまったようです。
なんの表示もされていなかったんですが。
再度ココロクエストからニブルハイム編に挑戦すると
アルテマウェポンのHPが減った状態からスタートし、今度こそ倒すことが出来たのでした。
こんなに苦労したのに経験値は50000ちょっとという微妙なもの。
2戦もしたんだからもっと奮発してくれてもいいと思いますわ。
まだ五大魔震のクエストは半分ほどしか終わっていませんが
次の記事へ続きます。
43回目のWOFFプレイ日記でした。